おれはオレンジャー!
最近、ますます
時間密度が濃くなって
時の過ぎゆく感覚が
ゆっくりになっているような
感じがしてきている
昨年の冬至が過ぎてから
この感覚がより強くなってきて
今では1週間で起こった出来事が
以前の数週間の出来事のように
感じられるまでになってきた
時間の感じ方は
とても主観的なもので
自分の今の状態によっても
大きく変化する
昨年、エジプトに訪問したことも
何かの作用を及ぼしているかも
しれないし、
さらに今月訪問予定のペルーでの
アヤワスカ体験がこの感覚をさらに
強化するかもしれない

さらに今強く感じているのは
こうした主観による変容ではなく
全体としての時間の流れ方にも
変化が生じているということ
この変化が
地球の地軸や自転の影響なのか
磁場の変化によるものなのか
惑星間における重力の影響なのか
遺伝子に組み込まれた
感覚器の作用なのか
光速に近づけば
時間の進む速度が遅くなるように
意識や重力によるある作用が
時間の進み方に影響を及ぼして
いるのか
原因はよくわからないが
限られた時間の枠内で
できることが
どんどん増えている
この意味において
人生の自由度が
どんどん拡大していると
言ってもいい
与えられたこの時間資産を
君たちはどう活用するのか
時間がどんどん
余っていく中で
その時間を君たちは
どう使っていくのか
そんなことが
今、問われているような
気がしてならない
今日はこんなところだ
じや!
コメント