おれはオレンジャー!
死とは、終わりではない
死とは、「私」という感覚が
ゆるやかにやさしく
ほどけていくプロセスにすぎない
暑さも苦しみも痛みも
すべて「私」と思っていたものが
やがて形を変え、境界を失っていく
やがてその「私」意識がほどけた時
あなたは気づくだろう
本当は、最初から「私」などという
固定されたものはなかったことを
死を恐れ、死に苦しむ
その感情を抱けるのは
君たち人間という存在の
稀有なる特権
なぜなら人間だけが
「未来」を創造することができ
「失われるもの」を悲しむことができる
それと同時にあなたは
「受け入れる」こともできる
インドのバラナシでは
人々は「死」を待つ

逃げるでも、抗うでもなく
輪廻という大きな流れの中に
身を委ねている
これは「死」というものが
終点ではなくて「受容」であるという
深い理解に基づいている
一方で日常世界はどうだろうか
「生」を引き伸ばすことが良しとされ
「死」を悪いものとみなしてはいないか
薬や治療、それに必要となる
お金や様々なエネルギーが
「生きること」の代用品に
なってはいないか
本来、老いや病は
死への静かで自然な流れの一部であり
それらを拒むことで
むしろ「苦しみ」が増えてはいないだろうか
死とは
固まっていた私という感覚が
大いなる全体に溶けていくもの
それは、怖れるべきものではなく
究極の融合体験であり
自然の美そのものなんだ
あなたもきっといつか
気づくことになる
「死にゆくこと」とは
「生きていた」という証
そのものであると
そして死の恐怖を手放し
静かにその瞬間を迎えられる人は
最も豊かに生を味わった人で
あるということを
あなた自身の
死生観をきちんと持つことで
ぜひあなたの人生を
豊かにしてほしい
今日はこんなところだ
じや!

<2025年夏のイベントのお知らせ>
6/21(土) 名古屋 夏至 ランチ会
6/22 (日) 伏見稲荷大社<稲荷山の七神蹟>参拝
6/23 (月) 京都ランチ会
6/25 (水) 新月の宮島クルーズ一周&厳島神社ツアー
6/26 (木) 広島イベント(準備中)
6/28 (土) 福岡ランチ会
7/4(金)~ 7/7(月)屋久島リトリート・一生心に残る旅
詳しくは下記サイトをごらんください!
https://eightright.wixsite.com/2025001
コメント