おれはオレンジャー!
今日は少しライトな感じで
「ケーキ」のお話をお届けしよう
え?甘くて美味しい、あのケーキ?
そう!だけど今日のお話は
ケーキを通して大切な「生き方」を
お伝えしようと思う

よくある光景をイメージしてほしい
テーブルの上にケーキがひとつ
それを見たとたん
みんなの目がギラッと光る!
「これは誰の分だ?」
「オレが先に見つけた!」
「とにかく確保しないと!」
こんなふうに
ケーキの取り合いが始まるわけだ
でも、君たちに問いたい
その取り合いで
ほんとに幸せになれるのか?
誰かが多く取って
誰かが少なくなって
結局、みんなモヤモヤ
しながらケーキをかじる…
そんな世界
いやじゃないか?
そこで、ちょっと考えてみてほしい
「ケーキを取り合うより、
みんなで作っちゃえばよくない?」
そう!
自分の取り分を確保する
ことばかりに頭を使うより
「もっと美味しいケーキを一緒につくる」
ことのほうが、ずっと豊かなんだ!
ケーキを分けるとき
「どうやったら損しないか?」って思うと
心がだんだんギスギスしてくる
視野が狭くなって
他人がライバルに見えてくる
その瞬間から、
「取り合う世界」にハマっていく
でもね、
君が「みんなが喜ぶケーキを作ろう!」って
発想に変えたとたん
君は“創り出す世界”の住人になるんだ!
たとえばさ
「このケーキに、みんなが好きなフルーツをのせよう!」とか
「甘すぎないようにして、年配の人にも食べやすくしよう!」とか
「盛り付けもキレイにして、写真撮りたくなるケーキにしよう!」とか
そうやって、「誰かの笑顔を想像しながら工夫する」こと
これこそが、創造の力なんだよ
そして、この発想の中に
ほんとうの豊かさがあるんだ
「自分の分」だけにしがみつくと、
未来がどんどんちっちゃくなっていく
でも、“みんなでつくる”ことに
エネルギーを注ぐと
未来はどんどん大きく広がっていく
ケーキの話をしてるようで
これは仕事にも、人間関係にも
世界平和にもつながってる
たとえば
会社で「自分の成果だけ目立てばいい」って考える人と
「チーム全体がハッピーになればいい」と動く人
どっちが長く愛され、成功していくと思う?
もちろん後者だよね
なぜなら、「分け合う発想」は枯れないけど
「奪い合う発想」は、いずれ限界がくるんだ
あらためて君に伝えたい
取り合いの世界から、創造の世界へジャンプしよう!
足りないと感じたら、作ればいいんだ!
分け与える心こそが、宇宙一の豊かさ!
ケーキを取り合うのは、今日でおしまい
君の心に「豊かさのレシピ」が
あることを思い出して
明日からはケーキクリエイター人生を
エンジョイしよう!
オレもそのとなりで
泡立て器を回してるからさ!
今日はこんなところだ
じや!

<2025年夏のイベントのお知らせ>
6/21(土) 名古屋 夏至 ランチ会
6/22 (日) 伏見稲荷大社<稲荷山の七神蹟>参拝
6/23 (月) 京都ランチ会 【満員御礼(受付終了)】
6/25 (水) 新月の宮島クルーズ一周&厳島神社ツアー
6/26 (木) 広島イベント(募集開始!)
6/28 (土) 福岡ランチ会 【満員御礼(受付終了)】
7/4(金)~ 7/7(月)屋久島リトリート・一生心に残る旅
詳しくは下記サイトをごらんください!
https://eightright.wixsite.com/2025001
コメント