おれはオレンジャー!
今日は「心の静寂(せいじゃく)」について話そう

普段、君たちの頭の中って、けっこうにぎやかだよね
あれこれ考えごとをして、やることに追われて、人と比べて
うまくいかないと焦って、うまくいったら不安になる
でも、それってまるで、海の表面みたいなもの
風が吹けば波が立ち、天気が変われば景色も変わる
でもね――どれだけ荒れている海でも
そのずっと深くに潜っていくと、そこには“静けさ”があるんだ
心も同じ
どれだけザワザワしていても
その奥には、必ず静かでやわらかな場所がある
そこは、誰にも邪魔されない
不安も、嫉妬も、焦りも、評価もない
ただ、深くて、穏やかで
「自分が自分であるだけでいい」と思える
そんな感覚が広がってる
でも、この静寂は、どこかに探しにいくものじゃない
スピリチュアルな聖地にも、海外のリトリートにもない
それは、君の内側に、最初からあるもの
じゃあ、どうすればその静けさにたどり着けるのか?
答えはシンプル
立ち止まること
ただ、それだけでいい
深呼吸をして、目を閉じてみる
耳をすませば、風の音や、自分の鼓動が聞こえてくる
それは、世界が「今ここにいるよ」とささやいているサインだ
心が静かになると、不思議と
いま目の前にあるものの美しさが見えてくる
空の青さ、鳥の声、人の笑顔――
すべてが、ただそこにあるだけで尊いものだったと気づく
焦って何かを“成し遂げる”よりも
“今あるもの”に心をゆだねると
本当の豊かさは、そこから始まっていくんだ
「心の静寂」は、世界を変える力を持ってる
争いは、心が乱れているときに生まれる
誰かを傷つけるのも、自分を責めすぎるのも
静けさを忘れているときに起きるんだ
でも、静かでやさしい心を持った人は
自然とまわりに調和を広げる
だから、君が静かになれば、世界も静かになる
急がなくていい
今、ここに静かに座って
自分のなかの“静寂”と友だちになってごらん
今日はこんなところだ
じや!
<秋のイベントのお知らせ>
● 9/27(土)伊勢スピリチュアルツアー1日目
・二見興玉神社
・志摩国一の宮 伊射波神社
・皇大神宮別宮 伊雜宮
・天の岩戸(恵利原の水穴)
● 9/28(日)伊勢スピリチュアルツアー2日目
・伊勢神宮(外宮&内宮)
・皇大神宮別宮 瀧原宮
・皇大神宮別宮 月讀宮
・豊受大神宮別宮 月夜見宮
● 9/30(火)鞍馬寺・貴船神社スピリチュアルツアー
・鞍馬寺本殿金堂金堂
→ 奥の院参道
→ 魔王殿
→ 西門(鞍馬山登山道)
・貴布禰総本宮 貴船神社(本宮、結社、奥宮)
● 10/5(日)~10/6(月)
美保神社&出雲大社両参り出雲スピリチュアルツアー
・美保神社
・須我神社
・須我神社奥宮
・出雲國一之宮 熊野大社
・出雲大社
・稲佐の浜
・日御碕灯台
・日御碕神社
コメント