遊びのステージ

おれはオレンジャー!

共存のステージで「ある」を楽しみ、奉仕のステージで「完全」を思い出したあと、ぼくらがたどり着くのは「遊びのステージ」だ
ここではすべてがゲームのように感じられるようになる



なぜか?
それは「失敗」という概念が消えるからだ
そもそも宇宙にとって、人生は真剣勝負のテストなんかじゃない
壮大な舞台の上での即興劇であり、ぼくらは役を演じている俳優にすぎない
泣いたり笑ったり、成功したり転んだり、どれもが“面白い展開”として宇宙に歓迎されている

遊びのステージに立つと、「頑張らなきゃ」という重さがふっと消える
努力はするけど、それは苦しみじゃなくて遊び心からの行動になる
やりたいからやる
楽しいから挑戦する
そして失敗したら「ああ、このパターンはこうなるんだね」と笑って次に進める

ここでは競争も比べ合いも意味を失う
他人の成功は、自分の喜びになる
だってみんな同じゲームのプレイヤーで、ゴールは一緒に「楽しむこと」だから
誰かが先に宝を見つけたら、「やったね!」と拍手を送り、自分は別のルートを探せばいい

遊びのステージに生きる人は、自然体で周囲を笑顔にしながら軽くしていく
彼らの言葉や行動には余白とユーモアがあって、人々をリラックスさせる
「深刻さ」という重い鎧を脱ぎ捨て、人生の流れに身を委ねるとき、むしろ物事はスムーズに展開していく
まるで川に身を浮かべるように、必要なものが自然とやってくるようになるんだ

そしてあなたは気づくことになる
奉仕も実は遊びの一部だったことに
愛することも祈ることも、宇宙と一緒に遊ぶ方法だった
「こうあるべき」という枠が消えたとき、すべての行動が喜びに変わる

つまり遊びのステージとは、「宇宙のユーモアをそのまま生きる境地」
ぼくらは本来、真面目に悩むために生まれてきたんじゃない
愛し合い、祈り合い、助け合い、そして最後には笑い合うために生まれてきたんだよ

だからこそ今日、ちょっと肩の力を抜いてみよう
人生のルールブックなんて存在しない
あるのは「楽しめ!」という宇宙からのひとことだけだ

ぜひあなたも宇宙のユーモアを生きてほしい

今日はこんなところだ
じや!

笑

<秋のスピリチュアルイベント>

応募締め切りまであと1日です!!

● 9/27(土)伊勢スピリチュアルツアー1日目

※1日だけのご参加も可能です!

・二見興玉神社
・志摩国一の宮 伊射波神社
・皇大神宮別宮 伊雜宮
・天の岩戸(恵利原の水穴)

▶ 詳細はこちらをクリック

● 9/28(日)伊勢スピリチュアルツアー2日目

※1日だけのご参加も可能です!
・伊勢神宮(外宮&内宮)
・皇大神宮別宮 瀧原宮
・皇大神宮別宮 月讀宮
・豊受大神宮別宮 月夜見宮

▶ 詳細はこちらをクリック

● 9/30(火)鞍馬寺・貴船神社スピリチュアルツアー
・鞍馬寺本殿金堂金堂
 → 奥の院参道 
→ 魔王殿 
→ 西門(鞍馬山登山道)
・貴布禰総本宮 貴船神社(本宮、結社、奥宮)

▶ 詳細はこちらをクリック

● 10/5(日)~10/6(月)
美保神社&出雲大社両参り出雲スピリチュアルツアー
・美保神社
・須我神社
・須我神社奥宮
・出雲國一之宮 熊野大社
・出雲大社
・稲佐の浜 
・日御碕灯台
・日御碕神社

▶ 詳細はこちらをクリック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次