oranger13– Author –
-
ジブンを信じる
おれはオレンジャー! 君たちは自分自身を信じることが できているだろうか? ジブンの一番のファンは自分自身であるはずなのに、 自分自身のことが嫌いであったり、 自分の可能性を制限することばかりしていたり、 自分の言動と行動が一致しないことばか... -
いよいよ12月
おれはオレンジャー! 今年もいよいよ12月に入った。 君たちにとってこの1年はどんな年になるか 今月の過ごし方がとても大切だ。 これまでとても順調に過ごしてきた人も、 今月に大きな失敗をすれば 2014年はつらい年として君たちの記憶に 刻まれることだ... -
血流を回復させる
おれはオレンジャー! 君たちの身体には、地球の外周よりも 長い血管が存在している。 その血管の中を血液が流れており、 その血液中に様々な栄養や酸素など 身体に必要なものが溶け込んで 前進に運ばれている。 血流が滞ると、その部分の機能が 低下する... -
作業の本質を知る
おれはオレンジャー! 君たちは自分がやっている仕事の 意味をきちんと分かっているか。 単に自分の労働力を提供するだけでは つまらないだろう。 その仕事の先に、本質的に何があるのか 知ることがとても大切だ。 ある日、一人の旅行者が バルセロナのサ... -
三半器官からのシグナル
おれはオレンジャー! 一昨日位から、三半規管に揺らぎが起こっていて 何かが変化している感覚がある。 東京をしばらく離れていて、 いきなり雑多な気の渦に巻き込まれている影響も あるかもしれないが、 昨夜あたりから、猛烈なシグナルを感じ始めている... -
あなたの幸せ基準
おれはオレンジャー! 君たちにとって幸せとはいったい何だろうか? 人は漠然とした定義の幸せを追い求めている。 その中で人生を送っていると どんなに頑張っても人は幸せになれない。 ゴールのないマラソンを走っているようなものだから。 幸せとは自分... -
いまなか
おれはオレンジャー! 日本の神道の考え方の一つに 「今中(いまなか)」というものがある。 今この瞬間が全てであり、最高であるということだ。 人は過去の記憶や未来の期待の中に 生きていることが多い。 たまにはそうした時間も大切だが、 ほとんどの人... -
幸福とは
おれはオレンジャー! あなたにとって幸福な状態とは どのような状態をさすのだろうか? 美味しいものがいつでもいただけて 素敵なモノや人に囲まれていれば 幸せなのだろうか? 幸せの基準は人それぞれ。 大切なことは、それが固定ではないということ。 ... -
大きな節目
おれはオレンジャー! 最近、宇宙からのとあるメッセージを 強く感じ始めている。 これは時には映像や音で来ることもあるし 文章や表現できないインスピレーションの 形でやってくることもあるのだが、 最近立て続けに来ているとあるイメージがある。 もし... -
日本のポテンシャル
おれはオレンジャー! 長期に渡って海外から発信をしていたが、 久しぶりに日本へと帰国した。 海外に出て思うこと。 それは日本のポテンシャルの高さ。 道路やビルの綺麗さ、清潔さはおそらく世界一だろう。 サービスレベルの高さ、商品のクオリティの高... -
声を磨く
おれはオレンジャー! 君たちは自分のことを表現するために、 毎日声を使っている。 でもそれを意識して使っている人は ほとんどいない。 声は君たちの体を通して 振動を相手の鼓膜に届ける役目。 その振動に何を載せるかによって 相手に伝わるエネルギー... -
自然と自分
おれはオレンジャー! あなたは自然のままに生きているか? 自然とは、 「自ずから然るべき状態にある」こと。 自らの魂の声に従って、 素直に生きている状態、それが自然な状態だ。 自然の中で暮らしていると、 まさに動植物は自然な状態で 生きているこ... -
何に紐づいているのか
おれはオレンジャー! 君たちは、自分の過去の体験によって 様々な感覚を紐付けようとしている。 例えば、音楽を聴いているとき、 純粋に音楽を聞いて楽しんでいるよりも、 その音楽に紐づいている記憶を味わっている ときが多いのではないか? ある言葉を... -
見えないモノを観る
おれはオレンジャー! 今、目の前に綺麗な セルリアンブルーの海が広がっていて 遠くに青い船がぽっかり浮かんでいる。 大きなすいかに包丁をいれると、 そこから果汁が溢れ出て、 甘い香りが辺りに漂う。 そんな中、自分の5感に集中してみる。 目に映る... -
フィードバックの大切さ
おれはオレンジャー! きみたちには友人や親友など 本当の仲間と呼べる存在が近くにいるか。 人生に迷ったとき、何かにつまずいたとき、 そうした仲間が君たちにいろいろなヒントを 与えてくれる。 人は実は自分のことが一番わからない。 なぜなら、そうい... -
2014四万十川ウルトラマラソン
]]> -
あるがままに生きる
おれはオレンジャー! きみたちは、日々あるがままで いきることができているだろうか。 スケジュールや仕事に縛られて いつのまにか、そうしたものの奴隷に 成り下がってはいないか。 思考の家畜になってはならない。 考えることはツールの一つであり、 ... -
激動の予感
おれはオレンジャー! 今年から来年にかけて、大きな動きが あるのを感じているのはおれだけではないだろう。 首都圏直下型地震や富士山の噴火、放射能事故 など歴史的に見ても大きなリセットが起こる 気がしてならない。 いつこうしたことが起きてもいい... -
日本を俯瞰する
おれはオレンジャー! 日常を離れて 日本という国を客観的に観てみると 改めてその素晴らしさと歪に気付く ことができる。 日々当たり前だと思っていることから 自分を一度外してみると それがどれだけのキセキの集合であったかが よくわかるのだ。 日本は... -
日本脱出
おれはオレンジャー! 明日からしばらくの間日本を脱出して 海外のとある島から このブログをお送りすることになる。 別に日本で大地震とか噴火があるから 逃げ出すわけではないので、 心配しないでほしい。 ただ、近い将来にそうした大きなことが あるこ... -
短期山行終了
おれはオレンジャー! 二日ほどブログを休んでしまい 申し訳ない。 また山道をひたすら走るという 修行に出てしまっていた。 どうも過去にウォークインした肉体の 一つに修行僧のステージがあったようで、 この習慣がたまに出てしまうんだ。 長い時間と距... -
視点を変える
おれはオレンジャー! 君たちは、いつも自分目線で物事をとらえている。 その視点はあなたのオリジナルであり、 あなたそのものだともいえるが、 その視点を切り替えることでいろいろと見えてくることも多い。 いつも同じ目線で観察するのではなく、 時に... -
情報操作の罠
おれはオレンジャー! 先日の台風19号、君たちは無事だったか? おれは台風の中、高速道路を走っていて 何度もひやっとした。。。 ところで、運転しながら様々な報道を聞いていたが、 台風19号に限ってみると、かなり過剰な報道が されていたことにお... -
小さな選択
おれはオレンジャー! 君たちは毎日小さな選択を積み重ねている。 その積み重ねによって新たなストーリーが 生み出され、君たちの人生が彩られていく。 大切なことは、 その選択のときに意志を持つこと。 誰かのいいなりや思考停止の状態で選択をすること...