oranger13– Author –
-
神との共存
おれはオレンジャー! 今日は古代の神々についての話を少ししよう。 エジプト文明の初期のころ、人と神は共存していた。 正確には神と崇め建てられていた宇宙からの存在と 共存していたというのが正しいかもしれない。 当時、神々と呼ばれていた存在達は、... -
進化すること
アルゼンチンの南の果てにあるエル・カラファテ空港に 降り立って、さらにバスで3時間ほど南下すると エルチャンテンという小さな町に到着する。 この町はフィッツロイなど パタゴニアのトレッキングツアーの 拠点となる町。 この町で1泊して様々なキャン... -
人が集まるところに神は宿る
おれはオレンジャー! 今日は日本の神々についての話をしよう。 日本には八百万の神がいる。 もともとは自然信仰から始まったエネルギーだが、 大和朝廷の時代に中央集権国家を作るために それまで各土地にあった神話を集めて、 統治に都合の良い形でスト... -
悟りという感覚
おれはオレンジャー! 悟りという感覚について 今日は話をしよう。 悟りとは差取りとも表現されるように 自他の区別がない状態のことだ。 君たちは五感の感覚に頼って幻想の世界を 生きているが、ある感覚器の働きが無くなって しまうととたんに自分を認識... -
分離という恐怖について
おれはオレンジャー! 今日は分離という恐怖について 少し話をしよう。 君たちは母親から生まれるときに 原体験としてのトラウマを抱いている。 それが分離に対する恐怖心だ。 それがあるから、個の存在を守るために 様々なことを行ってしまう。 水中出産... -
ネットワークで創造する
おれはオレンジャー! 昨日、世の中がフラット化しているという 話をさせていただいた。 このフラット化した社会においては だれでもリーダーになりうるし、だれもが、 フォロアーとして活躍できる。 大切なことは、そこにエゴの意図を持たずに、 社会や地... -
エルチャンテンでキャンプ準備!
今日は朝4時半起きで ブエノスアイレスからエルチャンテンへ移動。 早朝にもかかわらず ブエノスアイレスの空港は激混み。。。 なんとかぎりぎり飛行機に乗ることはできたが 到着空港で仲間の荷物のうち約半数がロストするはめに。。。 交渉して、エルチャ... -
あなたの中に神はいる
おれはオレンジャー! あなたの中に神はいる。 神はエネルギー体の一つだ。 君たちよりも精神レベルは高いが 決して異なる存在ではない。 全てはひとつから生まれている。 神も君たちも同じ存在であり、 同一なのだ。 神に仕えるからといって 特に窮屈にな... -
地球の裏側到着!
1月2日の夜10時半に成田を飛び立ち 約35時間のフライトを経て ブエノスアイレスに到着。 よく以前に海外出張はしていたが、 さすがに35時間のフライトは初めての体験。 成田からドーハを経由して、サンパウロにちょっと 立ち寄って最後にブエノスアイレス... -
日本書紀に見る「和」
おれはオレンジャー! 昨日の続きの話をしよう。 日本書紀の中に有名な国譲りの話がある。 そう、大国主神が天照大神に人間界を譲る話だ。 本来この話は、天照大神が力を使って 大国主神より人間界を奪ったという話だった。 少なくとも古事記にはそうした... -
今日から海外へ
今日から1月16日までの間、 海外へと旅立ちます。 年内は約2週間かけて全国の神社仏閣を 回りましたが、これからの2週間は パタゴニアやセドナで大切な仲間と 一緒に地球を肌で感じる、そんな旅を してきます。 成田空港に20時過ぎに到着。 自宅近くからリ... -
日本の和の起源
おれはオレンジャー! 今日は日本の「和」という概念の起源について 少し考えてみたい。 日本は古来からヤマト=大和と名乗り、 和の精神を尊んできた。 歴史上では聖徳太子の17条憲法の第一条に掲載 されているが、ここで描かれている和の意味は 現代理解... -
新年明けましておめでとうございます!
おれはオレンジャー! 新年あけましておめでとうございます! このブログも2年目に突入する。 本当にありがたいことだ。 今年はますますアグレッシブな記事を書いて 少しでも多くの真実を伝えていきたいと思う。 おそらく数年前であれば、こんな記事を書い... -
一年間ありがとう
おれはオレンジャー! このブログをはじめてちょうど1年。 たくさんの方に見守られて 多くの読者とアクセス数を頂くようになった。 本当にありがたいことである。 忙しさのあまり、コメントやメッセージを現在受け付けられて いないことが実はとても申し訳... -
日本人の感性
おれはオレンジャー! 今年もあと2日となった。 とある想いから、全国にある神社を参拝するという 活動を今月はずっと行っていた。 特に一宮と呼ばれる神社には、 様々なエネルギーが秘められている。 日本の神々は自然の中に宿っていることが多く、 木々... -
魂と出会う旅(19)
『復興の力 ~国内道中最終日~』 今日はいよいよ国内ツアーの最終日。 朝起きてまずは塩釜へ。 大震災があったとき、真っ先におとづれたのが、 この塩釜と石巻だ。 大学時代、僕はたくさんの生徒をこの地で教えていた。 その時の光景と全く異なる光景が... -
魂の出会う旅(18)
『最後の訪問地到着 ~光に包まれた夜~』 米沢から山形経由で仙台へ入る。 ここ仙台は今回の旅の最後の訪問地だ。 仙台は光に包まれていた。 このシーズンは市内の常禅寺通りが 光のイルミネーションに包まれる。 「光のページェント」 自分が大学生の時... -
魂と出会う旅(17)
『JFKが尊敬する人物 ~米沢上杉神社~』 新潟から一般道を経由して山形へ入る。 昨日から大雪警報が発令していたこともあって、 山形へ抜ける峠道はかなりの雪。 スタッドレスタイヤを履いていても かなり滑る。。。冷や汗の連続。。。 怖い思いを繰り返し... -
魂と出会う旅(16)
『新潟の豪農の里 ~雪と白鳥~』 今日は、新潟の町を少しめぐってみる。 といっても、町を散策してもつまらないので、 町から少し離れた地元の人が知る 素敵なスポットを訪問する。 まずは、「白鳥の渡来地」として 全国的に有名な瓢湖(ひょうこ) 湖面を... -
魂と出会う旅(15)
『軍神・上杉謙信の痕跡 ~春日山城・林泉寺~』 今回の移動の中で最長となる1100kmの ドライブを経て、出雲から上越市に入る。 上越市には、かの有名な上杉謙信の春日城跡と 林泉寺がある。 朝の天気予報で大雪警報が出ていたので、 やばいと感じつつも日... -
魂と出会う旅(14)
『出雲はいつも雨 ~出雲大社訪問~』 広島から車を飛ばして約4時間。 出雲大社に到着。 生涯3回目の出雲 不思議なことに、出雲大社に来るときはいつも雨。 今回も当然のように雨に見舞われる。 雨には浄化作用があるというが、ここまで 雨が重なると何... -
魂と出会う旅(13)
『厳島神社 ~人と神々が共生する島~』 今日は広島。 前のビジネスで広島支店があったので、 3ヶ月に一度は訪れていた町。 でも、それだけ来ていたにもかかわらず 厳島神社を訪問したことはなかった。 今回の目的は厳島神社の訪問。 嚴島神社は海を敷地... -
魂と出会う旅(12)
『伊弉諾と伊弉冉 ~日本創造の神~』 今日は朝からとてもいい天気。 ホテルの窓から、淡路大橋がとても綺麗に見える。 今日はこれまで訪問しようとして実現できていなかった 淡路島にある伊弉諾神宮を訪問した。 身支度を済ませてホテルをチェックアウト... -
魂と出会う旅(11)
『久しぶりの京都』 伊勢から車を飛ばして京都へ向かう。 京都は強い思い入れのある土地。 高校時代に約一ヶ月の間、下宿していたのが、 下鴨神社の周辺。 当時は神様のこととか日本のことはほとんど 知らなかったが、とにかく下鴨周辺に惹かれて ここに1...