記事一覧
-
植物に学ぶ①
おれはオレンジャー! 今日は植物の話をしよう! 原因があって結果がある、 因果律は宇宙の基本法則のひとつだ。 この世の法則は究極的には作用・反作用と、 共振・共鳴によって成り立っている。 因果律はその二つのルール によって生み出される一つの大き... -
極小の世界
おれはオレンジャー! 今日は極小の世界の話をしよう。 物理の世界で「プランク定数」なる数字がある。 プランク定数とは、現代科学における極小の世界を 取り扱う量子力学の基本定数で、簡単に言えば、 現在人類が扱える最小の単位といってもよいだろう。... -
己の感覚を信じる
おれはオレンジャー! 今日は己の感覚を信じることの大切さについて伝えたい。 地球人の中でも、 日本人には他人の発言に振り回されやすい人間が多い。 また、権威にも弱い。 相手の地位や名誉。 発言内容ではなく、行動を見て判断して欲しい。 地位や名誉... -
太陽フレアの影響
おれはオレンジャー! 今日は太陽フレアの話をしよう。 数日まえになるが、過去最大級の太陽フレアが 観測されたことをご存知だろうか? 太陽から地球まで光のスピードでおよそ8分ほど そうした影響は到達する。 エネルギーが大きい場合、そのスピードはか... -
生きる環境からの影響
おれはオレンジャー! 今日は生きていく上で、まわりから受けている 環境についての話をしよう。 人の体は5感+αを通じて、 たえず外界からの影響を受けている。 良いものに触れ、よいものを見て、 良いものを食べ、よい香りを嗅い、 良い音を聴いていれ... -
思考のくせ
おれはオレンジャー! 今日は人が考えることの影響について お伝えしよう。 人は1日に約4万回から6万回、様々なことを 考えているようだ。 そのうち9割以上は、毎日同じことを考えて 同じロジックで結論を出して、そして行動 している。 そのロジックを少... -
太陽系の本当の話
おれはオレンジャー! 今日は太陽系の話を少ししよう。 太陽系は実は13個の惑星から成り立って いたんだ。 太陽に近い星から順番に挙げると 1.バルカン 2.水星 3.金星 4.地球 5.火星 6.マルドゥク 7.二ビル 8.木星 9.土星 10.天王星 ... -
UTMF(STY)2013参戦記
ウルトラトレイルレースまで一週間 4月26日(金)午後1時に富士山こどもの国を スタートしました。 この場所は昨年、UTMF100マイルレースに参戦して、 リタイアを決めた因縁の場所。 今年こそはきちんと最後まで走りきると心に誓って スタートラインをきり... -
この世は魂のトレーニングジム
おれはオレンジャー! 人生を日々生きていると、時々 「なんでこんなに大変なことばかりなんだろう」 と思ったりしないだろうか? それは、君達の魂がそれを望んでこの世に生を 受けているからなんだ。 魂は、様々な体験を通して、いろいろな感情を学び、 ... -
類友=エネルギーの強震現象
おれはオレンジャー! 今日は類は友を呼ぶということについて 話をしよう。 君達のマインドは、まわりに波動という形で 多くの影響を及ぼしている。 これは人だけでなく、君達の体についている 微生物や細胞すべてに対して言えることだ。 その影響によって... -
呪いの報い
おれはオレンジャー! 今日は、呪いについて話をしよう。 古の時代から様々な呪いの方法が論じられてきた。 実際に呪いはネガティブなマインドのエネルギーを ある特定の人に向けて放つことによって、 その人の生命を絶つという手法だ。 呪いは有効で、有... -
引き寄せの法則 マインドのパワー
おれはオレンジャー! 今日は、引き寄せの法則で語られている マインドのパワーについてお話しよう! 君達の世界は全て君達が創造できるものに よって固められている。 昔であれば、単なる創造上の代物であったものも その思いが続くことによって、時間は... -
宇宙との交信
おれはオレンジャー! 散歩している時に、 宇宙にメッセージを送ったら 空がこんな風に光った。 目には見えないエネルギーが カメラのレンズをとおすことで とらえられることがある。 今日はこんなところだ。 じや! -
オレンジャーの休日
おれはオレンジャー! 今週はゴールデンウィークだ。 みんなあちこちへ旅行にいったりしていることだろう。 おれは休日はのんびりと気のいい場所を訪問したり 近くの公園や海岸を散歩したりしている。 休日は心を取り戻す大切な時間だ。 是非、充実した時... -
人混みのエネルギー
おれはオレンジャー! 今日は人混みのエネルギーについての話をしよう。 おれは、エネルギーに敏感な体質なので人混みが苦手だ。 なぜなら、文字通り「人のエネルギーが混じり合うから」だ。 日本ではGWということで、 たくさんの人が集まっている場所が... -
アブシンベル神殿の像
おれはオレンジャー! 今日はエジプト アブシンベル神殿にある像についての話をしよう。 君たちは、アブシンベル神殿にある像を見て 「なんで、こんなに巨大な像を造ったのか?」 疑問に感じるかも知れない。 でも、あの像が造られた当時は あれが、原寸大... -
みかん星人の生態
おれはオレンジャー! 今日は、宇宙人仲間である みかん星人の生態について書いておきたい。 以下Wikiからの抜粋。 ミカン星 … ミカン星人の生まれ故郷。昔大きな戦争があったことからその塹壕が存在する。星全体がお茶のにおいがする。 イチゴ星人... -
すべての苦のもと
おれはオレンジャー! 今日は無明(むみょう)の話をしよう。 無明とは、絶対的真理を知らない愚かさのこと。 人間が根本的に持っている無知のことである。 仏陀は、人生における人間の苦しみは、 すべてこの無明から始まることを発見した。 仏教では、す... -
みそぎの雨
おれはオレンジャー! 昨日、地震の話をしたが、直感で感じていることが あるので、今日はその話をしたい。 3月中旬から様々なエネルギーが降り注ぎ、いろいろな 変革がおきている話を以前した。 こうしたエネルギーは感受性の高い人に受け止められ、 そう... -
地震の頻発から感じること
おれはオレンジャー! 最近、世界中で地震が頻発している。 身近なところでもけっこうゆれているから その兆候をなんとなく感じている方も多いと思う。 これまでとの地震と少し異なるように感じるのは それぞれの地震に関連性が少し見られること。 ちなみ... -
植物から感じるエネルギー
オレはオレンジャー! 今日は植物について少し語ろう。 桜が美しかった季節が終わって、今は葉桜となっているが、 桜のときはうるさかった公園なども今は落ち着いてすごす ことができるようになっている。 植物達は話をしたり、動くことはできないが、様々... -
ウルトラトレイルレースまで一週間
http://www.ultratrailmtfuji.com/ 昨年はUTMFに参戦して72kmの途中で膝が壊れて リタイアしていまいました。 今年は、抽選で漏れてしまったため、富士山を一周するUTMFではなく、 半周のSTYに参戦します。 それでも全長84.7km、累計高低差4860mありますの... -
言葉の難しさ
おれはオレンジャー! 今日は言葉について話をしよう。 言葉はコミュニケーションを行うツールとして みんな何気なく使っているだろう。 でも考えて欲しい。 言葉は一つのツールであって万能ではない。 君たちはあたかも言葉によって完全に意思疎通が でき... -
ゼロ磁場について
おれはオレンジャー! 今日はゼロ磁場について話をしよう。 日本で一番強いゼロ磁場地帯は分杭峠といわれる ところだ。 かなり山奥で、車がやっと一台通ることができるような 道をずっといくと、突然開けた場所に10数台がとまれる 駐車場があり、そこか...