記事一覧
-
大和の感覚
おれはオレンジャー! 今、時代は大きくシフトしていて 二極性の時代から統合の時代へと 移り変わっている。 これまでは二極の中から 争いや闘争が生まれ、 その中で人類は様々なことを 学んできた。 これからは統合の時代。 日本人なら感覚的につかんでい... -
第六感の育み方
おれはオレンジャー! 君たちには5感という素晴らしいセンサーが 備わっている。 ただ、現代人は生活が便利になっていまい、 その5感をきちんとつかっていない。 そのため、だんだんセンサーが退化してきていて どんどん自分のことを自分でつかめない 体... -
意識を合わせる
おれはオレンジャー! 今日は意識を合わせることについて 話をしよう。 全く同じような毎日を過ごしていたとしても 自分の意識の焦点の合わせ方によって、 その感じ方は大きく異なる。 結局、自分がいる世界は、自分の意識によって 生み出されているんだ。... -
ジブンに正直になる
おれはオレンジャー! どんなに立派なふりをしていても 自分だけはその嘘を知っている。 どんなに立派なことを言っていても 行動が伴っていなければ、 他人と自分を裏切ることになる。 気づいていること 悟っていることと そのふりをすることは別。 自分に... -
ご先祖様にご挨拶
おれはオレンジャー! お盆休みが過ぎてしばらくたつが、 きみたちは、ご先祖様へのご挨拶は もうすませただろうか? きみたちにはたくさんのご縁がある。 その中でも特に君たちのことを 一所懸命に支えてくれているのが ご先祖様なんだよ。 神社で神様に... -
長さよりも密度
おれはオレンジャー! 君たちの人生で大切なのは どれだけ長く過ごしたかではなく、 どれだけ密度濃く過ごすことができたかだ。 どんなに長く生きていても、 どんなに時間をかけても、 そこに自分がいなければ何の意味もない。 どれだけ自分の人生を密度濃... -
行動で判断する
おれはオレンジャー! この世の中にはいろいろな人がいる。 素敵な格好をしていたり、 すごい肩書きを持っていたり、 イケメンや美女だったり、 たくさんのお金を稼いでいたり、 素敵な言葉と笑顔で愛想を振りまいている 人もいるだろう。 ただ、その人の... -
目の前の人を大切に
おれはオレンジャー! 君たちは一番近くにいる 目の前の人を大切にしているか。 すべての現実は、今。 君たちの人生は全てご縁によって プロデュースされている。 今、目の前にいる人を 心から大切にして 自分ができるすべてのことを やりきること。 すべ... -
仕事に想いを込める
おれはオレンジャー! お盆休みも終わり 仕事に復帰している方も 多いだろう。 君たちは、 日々の仕事を進める中で、 どれだけその仕事に 心からの想いを込めることが できているだろうか? 多くの人は 自分の仕事が何の意味を持っているかを 知らないまま... -
みんなという幻想
おれはオレンジャー! 君たちは勝手に「みんな」という 幻想を抱いてしまっている。 みんなができているのに、なぜ私だけなぜできない? みんなは幸せなのに、私だけ不幸なのはなぜ? みんなが私のことを●●と言っている その「みんな」とは誰のことなのだ... -
自分という幻想
おれはオレンジャー! 自分とは 自らと分かれると書く。 そう、自分の本来の存在から離れて 認識できるのが自分という概念だ。 でも実際には自分は 存在しているようで存在しない。 この時間も毎秒毎秒君たちの身体は 数千万単位で細胞が入れ替わっている... -
覚悟を持って生きる
おれはオレンジャー! 今日は、覚悟を持って生きることの 大切さについて話をしよう。 君たちはほとんどの時間を無意識の中で 過ごしている。 さらに、様々な洗脳によって、本当の 自分を生きることができていないでいるんだ。 時間があるときに自分の人生... -
自分の人生を生きたいのなら
おれはオレンジャー! 自分の人生を生きたいのなら まず、やってみること まず、やってみること まず、やってみること 訳知り顔の先輩や回りの声に 流されてはいけない。 あなたには、あなただけにしか わからない世界がある。 その世界を体感するために ... -
本当の幸せとは
おれはオレンジャー! 今日は「幸せ」について少し話をしよう。 今、君たちは様々な制約条件の中で生きている。 そして、その制約条件は「幸せ」という概念の定義にまで 強く影響を及ぼしている。 「何かがないと自分は幸せ」でないと感じてはいないだろう... -
犠牲を払う覚悟
おれはオレンジャー! 何か大きなことを成し遂げるためには 代償を払わなければならない。 その覚悟が無ければ、 そもそも大きなことを成し遂げることは できないのだ。 古の時代から、そうした覚悟を持った 偉人達が時代を切りひらき、 この世の中を創造... -
ちいさな傷の積み重ね
おれはオレンジャー! 今日は小さな傷の積み重ねの話をしよう。 君たちの心はとても繊細だ。 毎日様々な形で影響を受けている。 君たちの思考はそうした影響のことを ほとんど覚えていないが、 心は確実に記録、いや記憶し続けている。 心が負っている傷が... -
箱庭実験室
おれはオレンジャー! 地球はまさに実験室。 様々な実験が、これまでも現在も実施されて いろいろなことが検証されてきた。 新しい人類が生まれるたびに、栄華を極め、 そこに傲慢が生まれ、結局滅亡することを 繰り返してきた。 この世はフラクタルであり... -
つらいことも役割
おれはオレンジャー! 日々生きている中で、 理不尽なことや 悲しいこともきっとたくさん 君たちには降り注いでいるだろう。 その瞬間、君たちは 「なぜ私だけがこんな目にあうのか」 と思うかもしれない。 でも本当はそうではないんだ。 その出来事はあな... -
できるできないではない
おれはオレンジャー! 君たちの思考はできること、できないことを 考えることに慣れてしまっている。 そのために、本当は出来る能力が与えられて いても、勝手に自分であきらめて できないと決め付けていることが本当に多い。 でも、少し考えてほしい。 本... -
イマジネーションのチカラ
おれはオレンジャー! 君たちの人生は、イマジネーションの チカラに支配されている。 人間が創造できることは、タイムラグはあるが 実現できるはずだ。 君たちの人生においても、どこまでイマジネーションを 使って自分の人生をイメージできるか、それに... -
一隅を照らす
おれはオレンジャー! 君たちは一隅を照らすという 言葉を知っているか? 最澄というえらいお坊さんが示した 言葉だ。 「一隅」とは、今きみがいる場所のこと。 つまり、「一隅を照らす」とは 家庭や職場など、自分自身が置かれたその場所で、 精一杯努力... -
日本人の美意識
おれはオレンジャー! 海外に出ると改めて気づかされることがある。 日本の「きれいさ」だ。 最近では渋谷や新宿などの一部が ごみなどで汚れているシーンも目立つようになった。 それでもまだまだ道路に目立つゴミは落ちていないし、 ビルの壁や床なども... -
赤ちゃんと蜂
おれはオレンジャー! 生まれたての赤ちゃんには 全く意図がない。 自分が生きていくために 自分でできることは ほとんど無い。 自分を育ててくれる 親に完全にゆだねるしかない。 赤ちゃんにできることは 自分の願望を周りに伝えるだけ。 そこには純粋な... -
潜在意識の支配
おれはオレンジャー! 君たちの意識には顕在意識と 潜在意識が存在していて、 顕在意識はコントロールできるが 潜在意識をコントロールするのは とても難しい。 君たちの意識の95%以上は潜在意識であり、 よくそれは氷山の一角にたとえられる。 顕在意識が...